キットパスの皆画展
KAIDO!projectとは?

KAIDO!projectとは、大山泰弘氏(日本理化学工業会長)の提唱する
「皆働社会(かいどうしゃかい)」に由来し、
「だれもが働く幸せを感じる社会」をめざしています。
障がいのある人を含め、様々な人たちの「働く」について考える機会を、
アートを通じて広めていくプロジェクトです。
INFORMATION

キットパス皆画展 2019
2019年8月21日(水) ~ 9月7日(土)
100人がキットパスで描いた100 の作品を、渋谷にあるパン屋さん「パン・オ・スリール」のギャラリーで展示します。
画家、童話作家、インテリアデザイナー、版画家、
障がいのあるアーティストなど様々な人たちが参加。
KAIDO!project実行委員会 の解散と
今後の「キットパス皆画展」のお知らせ
KAIDO!projectは、日本理化学工業株式会社 元会長 大山泰弘が提唱してきていた「皆働社会」の考えを、広く多くの人に知ってもらい、重度の障がいを持つ人も含め、すべての人が「働く幸せ」を感じられる社会を実現したいという思いのもと、日本理化学工業の画材・キットパスを活用した絵画展の実行委員会として発足しました。
2017年8月 キットパス皆画展では、障がいのあるなし関係なく、プロの作家もアマチュアも、皆が参加する100人以上の作品を発表する展示会に加え、アーティスト同士の交流会や、障がいを持つアーティストのワークショップ、キットパスの体験ワークショップ、障がい者雇用推進トークイベントまで、活動は多岐にわたり、行政、企業、そして会場である東京都渋谷区のパン・オ・スリールの地元の皆さんなど、多様なご参加をいただきました。
その後、2018年には、実行委員会のメンバーである日本理化学工業の主催として、キットパス皆画展を、渋谷区・板橋区の2か所で開催し、KAIDO!projectはそのサポートを行いました。
今般、KAIDO!projectは、一定の役割を終え、プロジェクトとしては終了・解散することになりました。
今後も、この活動は、日本理化学工業の主催のキットパス皆画展という形で、さらに多くの皆様のご協力をいただきながら、継続してまいります。
引き続き、ご指導ご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2019年5月31日
KAIDO!project実行委員会
加藤未礼・杉千種・山口里佳・須藤美智子・大山隆久・大山真里
(なお、ときたま/土岐小百合、おかどめぐみこは、2017年を持って、実行委員を退任しています。ご報告が遅くなり、申し訳ございませんでした。)

キットパス皆画展 2018
2018年 8月 8日(水)~ 8月11日(土)(@パン・オ・スリール)
2018年 8月22日(水)~ 9月 2日(日)(@creation space en∞juku)
今年もキットパスを使った様々な作品が集まります!
渋谷の「パン・オ・スリール」に加えて、板橋の「creation space en∞juku」
でも展示とワークショップを開催します。
キットパスで描かれる各会場のウィンドウアートも
お楽しみに!
2017年8月12日

キットパスの皆画展
2017年7月4日(火) ~ 8月12日(土)
100人がキットパスで描いた100 の作品を、渋谷にあるパン屋さん「パン・オ・スリール」のギャラリーで展示します。
画家、童話作家、インテリアデザイナー、版画家、
障がいのあるアーティストなど様々な人たちが参加。
2017 年 7月29日(土) 19時~ 21時
お問い合わせ
日本理化学工業株式会社内 キットパスアート事務局
〒215-0032 神奈川県川崎市高津区久地2-15-10
TEL:044-811-4121
MAIL:jimukyoku@rikagaku.co.jp